発達障害の夫そして自立に向けて

発達障害(未診断)の夫と離婚を進めています。私の病気、幼児もいるので不安だらけですが自立をを目指しています。

映画「恋する宇宙」感想

主人公がアスペルガー症候群の映画

 

レンタルDVDで「恋する宇宙」を見た。

 

↓町山浩行さんの映画レビューです。町山さんの評論は知識豊富で面白い。

町山さんもADHDだったとか。

町山智浩 アスペルガー症候群の恋愛を描く「アダム adam 恋する宇宙」 20090925

 

アスペルガー症候群の青年が主人公だというので、見てみた。

発達障害疑惑の夫が理解できなくて、ひたすら研究しているオタク気質の私。

(…いえ、初恋はサイボーグ009の島村ジョーという生粋のヲタク。)

 

発達障害の夫と比較あるある

 

主人公と私の夫(未診断)を比較してみると、うーん、あるある~。

しぐさとか立ち振る舞いはここまで挙動不審ではないが、

 

  • 一つの物を食べ続ける
  • 一方的にしゃべり続ける
  • 気が利かない
  • 不用意な発言をする

そして、なんといっても純粋なところ。本当にそう思っている。

ほとんど主人公と同じである、やはりどう考えても夫は発達障害だ。

 

主人公と対照的なヒロインの父親

主人公が恋するヒロインの父親が出てくるのだが、青年との対比が

巧みに表現されている。脚本、よく練られててうまいなぁ。

女性の父親は、見栄えが良く、堂々としていて口がうまく、野心的。

 利益の為なら不正もする。

 

主人公の青年はあくまで自分の世界を大事にし、おどおどと不器用に

真摯に生きている。嘘なんてつけない子どものまま。

対極の位置にいる二人。

そんな主人公に触れて、ヒロインとその父親の関係も変わってくる。

 

ここからはネタバレなので、知りたくない人は読まないでください!

 

 

同一化とアイデンティティ

 

 主人公は転職に成功し、ニューヨークからカルフォルニアに引っ越す事になる。

ヒロインに一緒に来てほしいという。

「君は僕の一部なんだ。」

「色々な事に慣れるために君が必要だ」

それにヒロインはこう答える。

「一人で行けないから来て、というのなら行けない」

 

そりゃーそうだ、小さい子どもの母親じゃないんだから。

これを実際に言われたら、相当ガッガリするだろーな…

(これもあるある。どんだけガッガリ発言があったか。)

 

発達障害の人は、他人との境界線が曖昧なのだそうだ。

抽象的な表現を変えると、自分がそう考える事は相手もそうなはず、

自分ができることは相手もできるはずと考えているのだそう。

もちろん他人は違う考えだったり行動なので、お互い怒りを覚えたりして

コミニケーション不全が起こる。

※なにもこれは発達障害だけの特徴ではなく、乳児期や幼児期の子どもにもみられるそうだ。反抗期や思春期というものの過程で、親と分化し、自分のアイデンティティーというものを確立していくらしい。

 

話しを戻して、ヒロインは主人公と触れ合ううちに父親の人格に気が付く。

父親を家族というだけで慕っていたが、父親を一人の人間として見るようになって

批判するようにまでなる。

自分とは違う人格があるという認知で分化あり、遅まきながらヒロインのアイデンティティーが構築された瞬間である。

 

ヒロインの成長を認識できない主人公は、ヒロインと同一化しようとする。

ヒロインが彼と同一化をしようとすれば、やっと得た人格を再び変化させ順応させなければいけないが、一度認知してしまったものを捨てる事は通常は不可能だろう。

もし順応させようとすれば、アイデンティティーの崩壊である。

 

その名は「アダム」

人類はここ100年ほどで急激に、個人化が進んでいるという。

それはアイデンティティーが人間に必要だから集団とならないのか、

個人化が進んだから、アイデンティティーを必要としているのか

私にはわからない。

 

発達障害といわれる人々は、急激な社会変化に、その純粋さが個性では

済まされなくなり取りこぼされている。

私も発達障害疑惑の夫を切り離そうとしている一人である…

他に助けを乞えるあてもなく、自分と子どもが生活できなくなりつつあるのだ。

(ここでも個人主義を感じている。)

子どもを成長させ、生き残るのが今はすべてだ。

 

嫌いではない、と改めて思う。

純粋であり真実が好きな人格、私にとっては魅力的である。

どうしてか。

もっと根源的で本能的、母性と呼ばれるものからくるものなのかもしれない。

この映画の原題は「アダム」という、主人公の名前は「アダム」である。

 

 

恋する宇宙 [DVD]